浜松市中区 仙腸関節炎改善ストレッチ方法

【予約優先制】Tel:053-424-7220

浜松市中区 仙腸関節炎改善ストレッチ方法

2018-11-22

【仙腸関節炎とは】
仙腸関節とは、仙骨という骨盤の骨と腸骨の間にある関節です。
まわりのじん帯により、強固に固定されて連結されています。
仙腸関節は脊椎の根元にあり、画像検査ではほとんどわからないほどの骨です。
3~5ミリの、わずかな動きをしています。
いわゆる建物の免震構造のような働きを担っており、腰から上のバランス調整を上手く行っている、体には欠かせない部位となっています。
中腰の作業や不用意な動作などにより繰り返し負荷がかかることで、微小な不具合が生じてしまい痛みが出てしまうのが仙腸関節炎です。

腰痛の原因というのは様々な要素がありますが、仙腸関節炎で痛みが生じている場合もあります。
名称的には知らない方もいるかもしれませんが、症状としてはメジャーな症状となっています。
腰痛の方は、仙腸関節炎の可能性も大いに考えられます。

【仙腸関節炎の症状と原因】
仙腸関節炎の症状は、片側の腰臀部痛、下肢痛が多く発症します。
仙腸関節炎で生じる腰痛は、仙腸関節を中心とした痛みが発生することが一般的です。
臀部や下肢などにも、症状が発生する場合があります。

ぎっくり腰という症状がありますが、ぎっくり腰の原因は仙腸関節の捻挫が原因とも言われています。
仙腸関節のねじれが改善しない場合は、慢性腰痛の原因となってしまいます。

このような症状が出ている場合は、仙腸関節炎の可能性が疑えます。

・長い時間椅子に座れない
・仰向けに寝ることができない
・痛い方を下にして眠ることができない
・歩きはじめは痛みがあるけれど徐々に楽になっていく
・おしりと筋肉が痛い
・腰と股関節の両方が痛い
・寝返りが痛くてできない
・朝起き上がる時に痛みが出る
・階段を降りる時に痛みがある
・痛みがあるのでびっこをひいて歩いている

これらの症状が、主な症状となります。

また、このような方に仙腸関節炎が発症しやすい傾向があります。

・猫背で座る
・腰の筋肉が固い
・股関節の状態が良くない
・膝や足首の状態が良くない
・顎が突き出ている姿勢の良くない方
・姿勢が良くなく呼吸が浅い方

仙腸関節炎にならないためには、これらの悪い癖を改善しましょう。

仙腸関節炎になってしまう原因は、体を前屈する姿勢に問題があるようです。
上体を前に、曲げる前屈をする際、仙腸関節を起点として仙骨が前傾して前に倒れて、上部を後ろに倒す後屈をする際、整骨が後傾して体を反らしやすくしています。
仙腸関節は上半身の重みを受けるクッションのような働きがあり、荷重を上手くかけえて分散しています。
悪い姿勢や日常生活の体の使い方の悪さにより、仙腸関節に上半身の負荷が不均等にかかってしまい、仙腸関節がゆがんでしまい炎症を起こしてしまいます。

【仙腸関節炎の発症のタイミング】
仙腸関節炎の発症のタイミングは、これらが挙げられます。

・妊娠から出産
妊娠から出産の際に、仙腸関節炎になる方が多くいます。
胎児を支えると骨盤が開いてしまい、出産時には限界まで開きます。
そのため、直接負担がかかってしまい仙腸関節炎となってしまいます。

・腰のぐらつき
仙腸関節炎になった方の中には、腰のぐらぐらがある方もいます。
この場合、腹筋や背筋まわりの筋肉の弱りがあり、仙腸関節炎となっているようです。

・尾骨の痛み
尾骨の痛みを強く感じる場合は、仙腸関節炎へと発展してしまう場合があります。
尾骨と仙骨の役割は異なるのですが、同じバランスを取る骨であり、尾骨の痛みから仙腸関節炎が発症する場合もあります。

・過去に仙腸関節に大きな負担を与えた場合
ヘルニアや坐骨神経痛、ぎっくり腰、慢性腰痛、股関節痛などを過去に経験している人は、仙腸関節炎のリスクが非常に高まります

これらのタイミングの後に仙腸関節炎の症状が出た場合は、仙腸関節炎を疑うようにしましょう。

【仙腸関節炎の診断】
仙腸関節炎の診断は、患者さん自身に痛みの部位を指してもらうフィンガーテストを行うことが大半です。
痛みが出ている部分を正確に指さすことは簡単ではありませんが、日常生活を思い浮かべて普段痛みを感じている部位を指すことで、表現しやすくなります。

また、骨盤の前の方を圧迫することにより、痛みが誘発されることもあります。

仙腸関節炎は、ほんのわずかな動きしかしません。
そのため、レントゲンヤMRI、CTなどででは診断が困難です。
いかに痛みの部位と症状を伝えるかが大事となりますので、細かく正確に伝えるようにしなければいけません。

【仙腸関節炎の治療方法】
仙腸関節炎の治療は、このような方法で行っていきます。

・安静
軽度の場合は、安静が必要となります。
極力動かないようにして、安静にしましょう。

・骨盤ベルト
骨盤ベルトを使うことで安静となり、仙腸関節炎の症状早期改善へとみちびくことができます。
微小な不適合発生へとみちびく効果もあり、仕事復帰の際の再発予防にも使うことができます。

・神経ブロック注射
仙腸関節に直接局所麻酔を行い、痛みを緩和させます。
仙腸関節炎の強い痛みが出ている場合でも、ブロック注射で楽になっていきます。
痛みが軽減されることで仙腸関節の適が良くなるので、回復に向かいやすくすることもできます。

・整骨院や接骨院での治療
整骨院や接骨院での治療は、炎症を起こしてる固くなっている部分を柔軟へとみちびきます。
やわらかくなることで負担がなくなり、痛みが軽減していきます。
仙腸関節炎で整形外科に通っていても改善しない場合は、整骨院や接骨院での治療がオススメです、
中には、1回目の施術で楽になったという人もいるほどです。

【仙腸関節炎改善ストレッチ方法】
痛みが落ち着いてきたら、ストレッチで改善へとみちびくようにしてみましょう。
ストレッチ方法は数多くありますが、簡単にできるストレッチからはじめてみましょう。

・膝かかえストレッチ
仰向けに寝て片方の膝を抱えて、もう片方は伸ばします。
この状態で、30秒間キープして3セット行います。

痛みが出る場合は、中止しましょう。

 

浜松市中区 仙腸関節炎改善ストレッチ方法なら、「タスク整体院 浜松早出町」にお任せください。


ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント!

初回お試しク―ポンはこちら

「ホームページを見た」とお伝えいただくと、初回の方に限り下記クーポンをご利用頂けます。

ホームページ特典

*簡単なご感想をいただくことがクーポン御利用の条件になります。
*パーフェクト整体は3980円(税込)で初回ご体験していただけます。

2月は残り5名様です。
【2022年2月18日更新】

初回はLINEから簡単予約を!!
LINE

6600円→1980円の体験価格をしようとした理由は?

当院では骨盤矯正に力を入れていまして、実績や口コミが多数あります。
当院にいらっしゃるお客様は様々な来院動機がありますが、その中でも他院で「骨盤が歪んでいる,姿勢が悪い」と言われ骨盤の歪みが原因で肩こりや腰痛があったとしても、歪みや痛みを根本改善してもらえないお客様が多いことに気付きました。

私たちの骨盤矯正で一人でも多くのお客様のお役に立てればと思い、今回に限り来院していただきやすい価格にしました。
この価格でしたら、あなたにあった施術や人かどうか、まずはお試ししていただけると思います。

私たちのミッションは整体・骨盤矯正を通して浜松市の皆様の健康のお手伝いをさせて頂くことです。この機会に骨盤矯正の真の効果を体感していただき、皆様に健康を手にして頂けたら幸いです。

全額返金保証

お申し込みはこちら

電話・メール・LINEでのお問合せ

当院は「予約優先制」となっておりますのでご予約いただくと、お待たせすることなくご利用頂けます。

電話: 053-424-7220
メールでのお問合せ
SP LINE

浜松市の整体 骨盤矯正「タスク整体院 浜松早出店」の詳細情報

住所 〒435-0054 静岡県浜松市中区早出町230番地の1
電話番号 Tel:053-424-7220(予約優先制)
営業時間 平日 9:00~12:00 / 15:00~20:00
土曜 9:00~18:00
電話受付時間 平日 8:30~20:00
土曜 8:30~18:00
定休日 日曜・祝・祭日
最寄駅 遠州鉄道曳馬駅から車で5分, 徒歩15分
駐車場 駐車場13台あり


コメントを残す

*

PAGE TOP

症状別メニューSHOJO
会社概要COMPANY
カテゴリーCATEGORY



浜松市の整体 骨盤矯正なら
タスク整体院 浜松早出店

住所:〒435-0054
静岡県浜松市中区早出町230番地の1

Tel:053-424-7220




MENU

MAIL

TEL
HOME

このページの先頭へ