新着記事

【予約優先制】Tel:053-424-7220

浜松市中区 梨状筋症候群の対処

2018-10-29 [記事URL]

【梨状筋症候群とは】
梨状筋症候群とは、梨状筋というお尻にある筋肉が坐骨神経を刺激してしまうことで、お尻から足にかけてシビレや痛みを発症させてしまう症状です。
何らかの影響によって股関節を支える筋肉である梨状筋が圧迫や刺激を受けてしまい、症状を発してしまいます。

梨状筋症候群の発症率は、20~30%と比較的多くあります。
しかし、いまだに特徴に統一した見解は得られていません。
改善方法はいくらでもありますので、諦めずチャレンジしていきましょう。

このような症状がある場合は、梨状筋症候群の可能性が考えられます。

・長時間座っているとお尻に痛みを感じる
・マラソンなどの股関節を使う運動が辛い
・お尻から下肢の裏面に痛みやしびれが出る
・座っている時よりも立っている方が痛みが軽い
・前屈すると症状が強くなる
・長時間の運転で脚が重くなる

草むしりなどの中腰作業や長時間の運転、ゴルフなどのスポーツにより梨状筋に負担かかってしまい、発症してしまいます。
慢性の持続性の痛み、疼痛、しびれなどの症状が発生します。

このような方は、梨状筋症候群になりやすい傾向があります。

・長時間のデスクワーク
・長時間立ちっぱなしの仕事
・長時間運転している
・過去に股関節や腰回りをけがしている人
・運動不足の人
・スポーツを長く行っている

梨状筋症候群は女性に多く、6:1の割合で多い傾向があります。
筋肉が少ないということと、座りっぱなしの人が多いことにより、女性に多く発症しているようです。

【梨状筋症候群の原因】
なぜ梨状筋症候群になってしまうのか、その原因は外傷による負担です。

・尻もちをついた
・激しいスポーツをして股関節を捻挫した
・長時間の座り仕事が多い
・ぎっくり腰を何度も起こしている
・慢性腰痛がある

このように原因は多岐にわたってあり、梨状筋に大きな負荷や持続的な負荷がかかってしまうことにより、発症するといわれています。
もちろん、梨状筋症候群が発生する原因は、これらだけではありません。
梨状筋の過緊張によっても発症すると言われており、様々な原因により梨状筋に負担がかかることにより、発症してしまいます。

【梨状筋症候群の診察】
梨状筋症候群の診察は、レントゲンやMRIで行います。
しかし、梨状筋というのはレントゲンやMRIでは症状が出ません。
その理由は、原因が骨などではなく筋肉にあるので、レントゲンやMRIでは映らないのです。
そのため、坐骨神経痛などの他の病気と診断されてしまうこともあります。

坐骨神経痛の治療で改善することもありますが、坐骨神経痛ではないので改善しない場合もあります。
その時は、梨状筋症候群専用の治療を行わないと改善しない場合があります。

【梨状筋症候群の対処方法】
梨状筋症候群の対処方法は、これらが挙げられます。

・ストレッチ
梨状筋症候群で行う最初の対処法府は、ストレッチです。
ストレッチを行うことで梨状筋への負担を軽くすることができ、症状緩和へとみちびくことができます。
簡単なストレッチがありますので、是非チャレンジしてみましょう。
仰向けになって伸ばしたい方の足を曲げて、反対の膝を横に足を置いて、お尻が伸びるような感じで伸ばしてストレッチを行います。
ちょっとした空き時間でできますので、是非チャレンジしてみましょう。

・ボールを使ったマッサージ
梨状筋は筋肉の中にあるので、少々強いマッサージじゃないと改善しにくい傾向があります。
野球ボールを使ってマッサージをすると、効果的なケアとすることができます。
仰向けに寝て膝を立てて、軟式の野球ボールをお尻の下に入れてグリグリしてほぐすだけです。
筋肉の奥にある梨状筋も、この方法なら効果的にほぐすことができます。

・運動療法
運動を行うことで筋肉が付くので、梨状筋への影響を最小限にとどめることができます。
ウォーキングやラジオ体操などの軽度な運動でいいので、行ってみましょう。
無理をすると症状が悪化してしまう場合があるので、専門医の指導のもと行うようにしましょう。

・姿勢の改善
同じ姿勢でいると、同じ部位の筋肉にばかりストレスが溜まってしまい、筋肉が固くなってしまいます。
筋肉の固さは梨状筋に大きな影響を与えてしまいますので、よくありません。
デスクワークなどの同じ姿勢での作業が多い人は、こまめな休憩をとって筋肉が固まるのを防ぎましょう。

・薬物療法
非ステロイド系抗炎症剤や筋弛緩剤を、ビタミンB製剤を使って治療を行っていきます。
薬の効き目が良くない場合は、ステロイド剤を使う場合もあります。
さらに、塗り薬や湿布などの外用薬を使うこともあります。
痛みがある場合は、病院で処方してもらいましょう。

・神経ブロック治療
梨状筋へ注射を行うことにより、痛みを軽減させることができます。
梨状筋症候群で強い痛みが出ている人でも、神経ブロック注射で痛みが緩和されます。

・整骨院や接骨院での治療
整骨院や接骨院では、梨状筋症候群運の原因筋肉疲労に対して施術を行っていきます。
梨状筋は臀部の深い部分にある筋肉ですので、ちょっとしたマッサージで改善することは難しい部位です。
整骨院や接骨院では、筋肉を効果的にほぐし症状緩和へとみちびきます。
梨状筋に軽い力をかけていき、無理を掛けないように緩めていきます。
また、場合によっては骨盤のゆがみ改善も行い、梨状筋への負担を軽くさせます。
梨状筋症候群の原因に対してピンポイントで施術を行っていくので、楽になっていきます。
力加減は軽く手を乗せる程度ですので、強い力は加えません。
マッサージのようにグイグイ押すことは一切ありませんので、気軽に施術を受けることができますよ。
専門医の治療となりますので、安心して受けることができます。

・手術療法
重度の梨状筋症候群の場合は、手術を行う場合もあります。
梨状筋症候群の手術を行うことは稀ですが、保存療法で一向に改善しない場合は手術療法しか選択肢がなくなってしまいます。

 

浜松市中区 梨状筋症候群の対処なら、「タスク整体院 浜松早出町」にお任せください。


浜松市中区 梨状筋症候群の根本的な症状

2018-05-19 [記事URL]

【梨状筋症候群の症状と原因】
このような症状に、お悩みではありませんか。

・中腰で作業をしていると、おしりや足にしびれや痛みが出てくる
・お尻の奥の方に痛みを感じる
・ジョギングをしているとお尻に痛みを感じる
・座っていると痛みを感じるのに、動くと楽になる
・足を組むと痛みが緩和されて楽になる
・足腰に力が入らない

このような症状は、梨状筋症候群の根本的な症状です。

これらの梨状筋症候群が発生している原因は、椎間板が神経を圧迫していることにより発生しています。
以下のような原因で、梨状筋症候群が発生してしまいます。

・骨盤にゆがみがある
骨盤がゆがむことにより梨状筋が緊張してしまい、坐骨神経を圧迫してしまい症状を発してしまいます。
足を組んだり、横座りをしたり、椅子にだらしなく座るクセがある人は、骨盤がゆがみやすい傾向があります。

・足の筋肉が固い
普段あまり動かない人は、足の筋肉が固くなってしまいます。
足の筋肉が固くなってしまうと腰やお尻の筋肉まで連動して固くなってしまい、柔軟さがなくなることで症状を発してしまいます。

・内臓に疲労がある
一見関係なさそうに思えるかもしれませんが、内臓と梨状筋症候群には大きな関係性があります。
内臓が疲労していると腰やお尻の筋肉が固くなってしまい、骨盤の動きが鈍くなってしまいます。
寝不足や水分不足、暴飲暴食の人は内臓疲労が起きやすく、坐骨神経を圧迫させて症状を発してしまうことがあります。

これらの原因を改善させることで、梨状筋症候群の症状をスムーズに改善へとみちびくことができます。

【梨状筋症候群の改善方法】
梨状筋症候群の改善方法は、これら挙げられます。

・骨盤や腰椎のゆがみを改善させる
骨盤や腰椎のゆがみを改善させるためには、姿勢を良くさせるクセが大事となります。
姿勢を良くして、骨盤や腰椎のズレを改善させますおう。
個人では改善しにくいので、整骨院や接骨院で骨盤や腰椎のゆがみを改善することをオススメします。
整骨院や接骨院の骨盤矯正は、痛くなく優しく施術を行います。
はじめての人には抵抗があるかもしれませんが、優しく行ってくれますので安心ですよ。

・筋肉の硬さを柔軟にする
筋肉の硬さを柔軟にするためには、ストレッチや筋膜リリースが適しています。
しかし、個人ではなかなかスムーズに改善しないので、効果的に改善したい場合は整骨院や接骨院で施術を受けてみるといいですよ。
筋肉の硬い部分をピンポイントで見つけ、効果的なストレッチを行って筋肉を柔軟にしていきます。
また筋膜リリースにより、さらに筋肉に柔軟さを与えてくれます。

・内臓の機能回復
内臓不調の方は、内臓の機能回復へとみちびきましょう。
暴飲暴食は避け、内臓に良い食生活を行うようにしましょう。
水分を程よく摂取して、体内の循環を良くすることも大事となります。
また、質の良い睡眠をとるためには、22時~2時のゴールデンタイムに熟睡をするようにしましょう。

梨状筋症候群は、ちょっとしたケアで改善へとみちびくことができます。
梨状筋症候群の原因を改善して、アクティブな動きを手に入れましょう。

 

浜松市中区 梨状筋症候群の根本的な症状なら、「タスク整体院 浜松早出町」にお任せください。


症状ページ

 [記事URL]

症状ページ


ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント!

初回お試しク―ポンはこちら

「ホームページを見た」とお伝えいただくと、初回の方に限り下記クーポンをご利用頂けます。

ホームページ特典

*簡単なご感想をいただくことがクーポン御利用の条件になります。
*パーフェクト整体は3980円(税込)で初回ご体験していただけます。

2月は残り5名様です。
【2022年2月18日更新】

初回はLINEから簡単予約を!!
LINE

6600円→1980円の体験価格をしようとした理由は?

当院では骨盤矯正に力を入れていまして、実績や口コミが多数あります。
当院にいらっしゃるお客様は様々な来院動機がありますが、その中でも他院で「骨盤が歪んでいる,姿勢が悪い」と言われ骨盤の歪みが原因で肩こりや腰痛があったとしても、歪みや痛みを根本改善してもらえないお客様が多いことに気付きました。

私たちの骨盤矯正で一人でも多くのお客様のお役に立てればと思い、今回に限り来院していただきやすい価格にしました。
この価格でしたら、あなたにあった施術や人かどうか、まずはお試ししていただけると思います。

私たちのミッションは整体・骨盤矯正を通して浜松市の皆様の健康のお手伝いをさせて頂くことです。この機会に骨盤矯正の真の効果を体感していただき、皆様に健康を手にして頂けたら幸いです。

全額返金保証

お申し込みはこちら

電話・メール・LINEでのお問合せ

当院は「予約優先制」となっておりますのでご予約いただくと、お待たせすることなくご利用頂けます。

電話: 053-424-7220
メールでのお問合せ
SP LINE

浜松市の整体 骨盤矯正「タスク整体院 浜松早出店」の詳細情報

住所 〒435-0054 静岡県浜松市中区早出町230番地の1
電話番号 Tel:053-424-7220(予約優先制)
営業時間 平日 9:00~12:00 / 15:00~20:00
土曜 9:00~18:00
電話受付時間 平日 8:30~20:00
土曜 8:30~18:00
定休日 日曜・祝・祭日
最寄駅 遠州鉄道曳馬駅から車で5分, 徒歩15分
駐車場 駐車場13台あり

PAGE TOP

症状別メニューSHOJO
会社概要COMPANY
カテゴリーCATEGORY



浜松市の整体 骨盤矯正なら
タスク整体院 浜松早出店

住所:〒435-0054
静岡県浜松市中区早出町230番地の1

Tel:053-424-7220




MENU

MAIL

TEL
HOME

このページの先頭へ